大山崎東門跡~名神高速(西国街道)

高瀬川清兵衛の碑

石敢當」の石柱のひでようしろに大きな石碑があって、なんて書いてあるのか読みづらいのだが、案内板がすぐ近くに設置してあって、相撲力士の高瀬川清兵衛の名が刻まれているのだと分かる。しかも東門のすぐ近くにあった高槻屋という旅籠の出だということも。この東門のところで、光秀側と秀吉側との小競り合いがあり、かの天王山の戦いの火蓋が切られたと説明されている。天王山にのぼれば秀吉の旗揚げの松の故地があったはずだが、ここまで秀吉の軍を進められたら光秀側は地形的には不利になるのではないかなどと素人考えで思ってしまう。油商人の集まっていた大山崎には光秀は布陣できなかったようだ。

大山崎東門跡の説明板

戦国時代からの転換点の地となったことに思いをはせると興味深いところである。

大山崎小学校

大山崎町役場

消防署

先へと歩くと大山崎小学校、大山崎町役場、大山崎消防署と大山崎の中心的な施設続く。ここまでくると目の前(上方には)名神高速道路が見える。名神高速の上は車で走っていても下から見たことはなかった。

名神高速