2014-01-01から1年間の記事一覧

ピッコロ(プリコ六甲道店)

ピッコロ (プリコ六甲道店) 六甲道駅改札前を通り過ぎようとしてら、カレーの匂いがしてきた。ふと見ると「ピッコロ」開店の看板が。すこし前に大阪の「ピッコロ」でカレーを食べたばかりなのだがと思いつつも、六甲道まで進出してきたからには、試してお…

避難勧告

[避難勧告] 台風11号がゆっくり北上していて、今は風は強くないけれど雨が降っている。土砂災害危険地域に対して市から避難勧告が出たようだ。さきほどまでは「避難準備」だったのが、一段危険度が増した。住んでいるところは危険地域ではないが、市役所から…

台風11号

[台風11号] 台風11号が西日本を通過する可能性大との予報がなされていた。予報では、接近するのは9日のはずだが、もう夕方(8日)には風が突然強くなって雨も降ってきた。高速道路ではけっこう横風の影響が強い。この様子だと台風直撃となるとたいへんかも。

海文堂生誕100年まつり

「海文堂生誕100年まつり」が、2014年5月31日から、6月11日まで、ギャラリー島田1F deuxで開催されている。もう少しで100周年というところで、惜しくも閉店となった。写真展示、かつてのギャラリーで展示された作家の作品、店の広報などがあり、訪問者が多か…

パナソニックのPC電池リコール

パナソニックのレッツ・ノートの電池から発火事故が全国で3件あったとのことでリコールが発表された。ネットで見て、該当するパソコンを使っていたので、パナソニックの連絡先に電話をした。1週間ほどかかるとの担当者の話だったが、2日ほどで届いた。ま…

御影アルティザン六甲店のパン

御影アルティザン六甲店で食パンとイチゴジャムパン、きなこクリームパンを買った。食パンが美味しいのはそれとして、イチゴジャムときなこクリームパンがいい。さいしょに持ち帰りそのまま軽くトーストしたら、きなこクリームがどろどろになった、これはい…

投稿抹消

フェイスブックへの投稿書きかけの途中で、抹消されてしまったことをこの前書いたが、友人に聞くとこれは結構あるそうだ。フェイスブックの創業者の名前を書いたとたん、書き込みができなくなったそうだ。自動検索かなにかでやっているのかと思われるが、こ…

警告

フェイスブックで、節電のことを書いていたら「警告」が出て、突然下書きが消えてしまった。何だこれは、と書き直しつつあったらまた「警告」がつづく。なぜだ?(130717)

阪急梅田駅コンコース

5月2日、朝日新聞夕刊に加戸靖史論説委員が「梅田はいま、輝いているか」と題して、阪急梅田駅コンコースのことを書いていた。百貨店のところの空間のことだが、2年前の改装でアーチ型天井やステンドグラス、ヨーロッパの教会のような空間がなくなった。…

天地不仁

「天地不仁」というのは中国古代の思想書『老子』に見える言葉である。「不仁」ということで儒家の「仁」の思想に真っ向から対立している。「天地不仁、以万物為数芻狗。聖人不仁、以百姓為芻狗」と続く。蜂屋邦夫訳では、「天地は仁愛などはない。万物をわ…

「赤いきつね」と「緑のたぬき」じゃない「天そ」

まるちゃん(東洋水産)から「赤いきつね」と「緑のたぬき」というカップ麺がでている。CMでおなじみのあれだ。うどんとそばということで、それぞれ買ってきて、食べる段になって気づいた。「たぬき」とあるが、中には天ぷらが入っている。これは「天そ」(…

Windows 8 へアップグレード

大晦日の大掃除のかわりに、ウインドウズ7から8へのアップグレードをやった。これがけっこう手間取り、めんどうだった。8では動かないソフトを削除しろ、との命令が出るので、削除し、再起動したのだが、またもや命令がでる。数回やっても同じなので、ア…

ひょうご大古本市

「ひょうご大古本市」が開催されているはず、と思いだして、先日もらった案内はがきをみると、4日から6日まで。サンボーホールへ急いだ。掘り出しものの本が出ている。途中から籠を下げてその中へ本をほうりこんでゆく。ザックにいっぱいになるところで打…

天武の勅令:肉食禁止令

歴史学研究会編『日本史年表 増補版』(岩波書店、1993年)に、天武天皇の時代、675年年4月に「狩・漁の方法を制限し、牛・馬等の肉食を禁ずる」とある。天武の勅令といわれる肉食禁止令である。年表の記述にはないが、この「牛・馬等」の「等」のな…

USJもカワイイ系に

大阪のUSJがながらく低迷を続けていたが、このところ入園者が増えている。その目玉が子供向けエリアをつくったことで、家族連れが増えたことが入園者増の要因とされている。東京ディズニーランドは「夢と魔法の王国」として「かわいさ」を全面にうちだしずっ…

墨子の思想集団

古代中国の戦国時代に活躍した思想家に墨子がいる。墨子は儒教とは対比的な思想を展開し、彼の系統の思想集団はたいへんな影響力をもっていたが、秦帝国ができてから後に絶滅してしまった。千年ほどたってから朱子の時代に再度隆盛をほこる儒教とはおおきな…

2000円札

小銭がなくなって一万円札しか残っていなかったので、それでJRの近距離切符を買ったら、いつもとはお札の枚数が違う。変だなとおもってよく見ると2000円札が混じっていた。しかもピン札。こんなことは、はじめてで、まだ2000円札が流通していることに驚いた…

六甲古本市

[六甲古本市] 今年も六甲の神戸学生生年センターで古本市がはじまった。新書、文庫は100円。単行本は300円で、売上は「六甲奨学基金」になる。留学生・就学生のために使われるお金です。まいとし掘り出しものの本が見つかることがあるので楽しみにしている。…

「礼」といえば一般に礼儀作法の礼と理解されている。「おじぎをする」からはじまり「礼をつくす」というような事柄を指している。儒教の創始者孔子は「礼」を重要視した。加地伸行『儒教とは何か』(中公新書)では、「死」を中心において「礼制」を考察し…

春の嵐

[春の嵐] とんでもない風が吹いている。ふつうなら六甲おろしというところだが、あたたかくなってきたところでもあるし、ニュースでもつかわれている「春の嵐」がちょうどいいだろう。海上では30~35メートルの風が吹くこともあり、東京では瞬間風速17.5メー…

韓国の自動車産業

日本にいると韓国の車を見ることは皆無に近い。外車は欧州車、アメリカ車に限られているといってもよい。ところが日本を出ると韓国車に出会うことが多い。そのほとんどが「現代自動車」である。一昨年のドイツへ行ったときにも、韓国車が多いことに気づいた…

ポリス的動物

「人間はポリス的動物」である、というのはアリストテレスの名言であるが、「ポリス的」のところは、政治学では「政治的」動物と訳され、社会学では「社会的」動物と引用され、いずれもアリストテレスが述べたように云々、と説明されることが多い。まったく…

刻みこまれた性格

英語のcharacterは「性質」「性格」「人格」「特性」「人物」「登場人物」等をあらわす。語源はギリシア語でcharacter=刻印の道具、から由来し、「刻み込まれた印」「刻み込まれたもの」から「性格」を意味するようになった。人間の「性格」は、本性的(自…

大学と企業の曲がり角?

1968年といえば先進諸国と言われた国々で大学紛争が起こった年である。社会文化的におおきな曲がり角になったので、ヨーロッパでは「68年革命」と呼ばれることもある。日本でも学生運動の嵐が吹きまくり、東大と東京教育大学の入試が中止になった。大学の危…

怪物を内にかかえた存在

プラトンの学説に魂の三区分説というものがある。人間の魂は理性、意志、欲求の三部分にわかれており、理性が欲望を適切に制御し、三つの部分が調和するのが理想である。ところで、理性はそれほど簡単に欲望を抑制できるのだろうか。プラトンは『国家』のな…

癒やし系

ひところ「癒やし系」(「イヤシ系」)などという言葉がはやった。見た目が癒やしをもたらせてくれそうな女優を指してつかわれたのがきっかけだった。ところで「癒やし」とは、文字からしてもわかるように「やまいだれ」がついていて、病気に関連する言葉で…

idea

ideaと書けば、英語読みでアイデアと読める。アイデアと読めれば、「アイデア」「思いつき」「着想」という意味ばかりでなく、「観念」「概念」「思想」、さらには「見当」「知識」、「予感」「想像」などの意味が思い浮かぶ。ラテン語的な読み方だとイデア…

生物多様性という認識

近年になってから、日本において生物多様性という認識がひろまりつつある。かなり前になるが、1971年に野生のコウノトリを保護のため捕獲した。これは象徴的なできごとだった。1972年にリオデジャネイロで生物多様性条約が締結された。しかし、日本が締結す…

1980年代の文化研究

戦後の日本は「文化国家」をめざしたが、時々の時期に応じて「文化」に求めるものも異なっていた。1980年代になるとオイル・ショックから日本経済は脱却して、海外へ、なかでも東南アジアへと企業は進出していった。またアメリカとは自動車をはじめとして日…

TVのない生活

TVを見なくなってかなりの時間がすぎた。3.11の津波はTVで見た。そのあと地デジへの移行後、数日たって長年使ってきたsonyの14インチブラウン管TVが壊れた。ちょうど時期をみはからったように壊れた。それからTVを見ていない。最初の1月ほどはついTVの方を…