2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

山阪神社(大阪東住吉区)

山阪神社 阪和線の南田辺駅で降りて、地図を眺めていたら、この山阪神社があった。もともと法楽寺へ行くために南田辺駅へ来た。時間の余裕があったから、どのようなところか見ておこうとできるだけ町中をあるくルートで神社に向かう。神社の隣に公園があって…

楠の大木(法楽寺、大阪田辺)

田辺大根の碑 法楽寺の境内の一隅に「田辺大根の碑」があった。この土地の名前がついている大根だが、現物は見たことがない。私が、大阪も含め、摂津、和泉、河内の名産野菜で、普段に目にして、食べるといえば泉州の水茄子くらいか。ほかにも地場の名産と呼…

法楽寺本堂(大阪田辺)

法楽寺本堂 法楽寺の本堂。写真の右上に黒いものが写っているが、これは三重塔の屋根の先から下がっている何か。何か? 本堂は宇陀松山の織田家の殿舎から移築されたものとの説明があるが、織田家の建物はほとんど仏教寺院の形式で建てられていたのだろうか…

三重塔(法楽寺、大阪田辺)

法楽寺三重塔 山門の外からも塔の相輪が見える。山門から入るとこの三重塔が正面にある。相輪の金色が鮮やかだと思ったら、この塔は平成に建てられたというので、なるほどそのせいもあるのだろう。 平成宝塔説明板 平成八年に落慶法要がなされた。「平成の三…

法楽寺(大阪市東住吉区)

法楽寺門前 享保15年(1730)、平次郎(のちの慈雲尊者)13歳のとき、父の上月安範が亡くなった。行年66歳。このこともあってか、この年の11月に、平次郎は大阪の田辺の法楽寺で忍綱貞紀和上に従って出家した。しかし、朱子学の儒者の講釈を聞いていたせいか…