葛木水分神社の門前村

 前回のブログの最後の写真を見ると、鳥居の内側を通して人家が見える。神社の前の門前町ならぬ門前村。人家の数は多くはないので「村」。気になるので行ってみた。

f:id:m-yoshidam:20191210080949j:plain

神社門前村からの眺め。御所方面。

 数軒の人家の間を過ぎるとこのような眺望が広がる。御所の街の方向にむかって棚田が続いている。街は見えないので、そうとうの高地であることがわかる。水は水分神社の前に設置してあるタンク(四角い形のもの)から水路に放出され、水路から田へ導入されるようになっているのだろう。

f:id:m-yoshidam:20191210081607j:plain

田んぼを見ているところから振り返ると

 振り返るとこんな感じの「村」の風景。石垣がりっぱ。

f:id:m-yoshidam:20191210081859j:plain

分水の様子

 写真の画面中央下に、上から流れてくる水路の水が分水されている様子がわかる。水の落下する音が道路にまで響く。

f:id:m-yoshidam:20191210082204j:plain

?石垣 塀?

 神社の方向に帰る途中、なにげなく石垣を眺めていて違和感が。積み上がっている石の途中が直線になっているような。そこで凝視するとやはり直線になっている。石の上には瓦が載っているので、ひょっとして土塀のところに石を積み上げたのでは?と思いながら進むと。

f:id:m-yoshidam:20191210082658j:plain

土塀のなごり

 ありました。土塀のなごり。あるいは最初から土塀はここまでだったのかも。それは分かりません。2つ前の写真では右手のほうは板塀になっています。土塀、石垣塀、板塀と三つ同時に見ることができる珍しい場所です。